 |
オススメ度 |
 |
価格:17500 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
大堀相馬焼は、福島県で作られる国の伝統的工芸品指定の陶器です。300年以上の歴史を持ち、江戸時代より多様かつ質の高い日用雑器を多く作りました。この夫婦湯呑みは大堀相馬焼の三大特徴(青ひび・走り駒・二重焼)を備えております。二重焼は保温性に優れ、熱いお湯を注いでも持つ手には熱を伝えません。 商品説明 名称 陶器 原材料名 粘土(愛知県産) 内容量 大:口径7.4cm 高さ9.5cm 小:口径6.7cm 高さ9.0cm 商品内容 湯呑み2個 ・手作りの為、色やサイズが若干異なる場合があります。 ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら寄附金の使い道について (1) コミネス開館記念事業 (2) 文化・歴史を継承し、未来を担うひとを育てる応援事業 受領証明証及びワンストップ特例申請書について ■受領書 ・入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に30日以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書 ・PDFをこちらからダウンロードしてご利用ください。 ▼ダウンロード 福島県白河市申請書
>>詳細を見る |